地球の裏側にあるブラジルって、いったいどんな国なんだろう?
ブラジル…サッカー?サンバ?
そんな方のために、ブラジル在住歴のある僕が「ブラジルについて知っておきたい66の豆知識」をまとめました!
地球の裏側にある遠い国ブラジルは、日本語では決して情報量も多くありません。
この記事では、思わず「へぇ~」と言いたくなるようなトリビアも交えつつ、みなさんが知らないであろうブラジルの一面をご紹介します。
各トピックについて詳しく知りたい方は、過去記事も併せてチェックしてくださいね。
- ブラジルの基本情報【初心者必見】
- とにかく自由なブラジル人
- ブラジルの公用語ポルトガル語 | 日本語とのつながりも
- 知らないと損する!?ブラジル観光に役立つ豆知識
- 【世界最強】ブラジルサッカーはとにかく熱い!
- 肉だけじゃない!意外と知らないブラジルグルメ
- 53. 「シュラスコ」ではなく「シュハスコ」
- 54. ブラジル国民食は黒人奴隷が作った「余りもの」
- 55. ブラジルビールは凍る直前まで冷やす
- 56. コーヒーには砂糖5本。とにかく甘い!
- 57. フォークとナイフは持ち手が逆
- 58. ピザは手で食べない
- 59. ブラジルのタピオカは食べるもの
- 60. ホットサンド「バウルー」はブラジル発祥
- 61. 日本のパン屋にある「ポンデケージョ」はブラジル発祥
- 62. ピラニアは食べると美味しい
- 63. 北海道のご当地グルメ「ガラナ」はブラジルの飲み物
- 64. ブラジルにも柿(Caqui)がある
- 65. 「アサイー」はポリフェノールの鬼
- 66. ブラジルナッツは2粒以上食べると危険
- 遠くて近い国ブラジル | 絶対に一度は行くべき5つの理由
ブラジルの基本情報【初心者必見】
ブラジルは、日本から見て地球の裏側に位置する国。どんな国か想像つかないのも無理ありません。
そこでまずは、ブラジルの「基本のき」をご紹介します!
1. 英語はBrazil、ポルトガル語はBrasil
ブラジルをアルファベットで表記すると、BrazilとBrasilの2パターンが考えられます。
これは単純に、英語とポルトガル語の表記の違い。ちなみに日本語では「伯」と漢字一文字で表記されることもあります。
▶詳細記事『ブラジル人に英語は通じる?レベルから発音の訛りまで詳しく解説』
2. 国名の由来は木の名前
「ブラジル」の名前の由来になったのは、「パウ・ブラジル」という植物。
ポルトガル人が主に染料として用いた植物で、「パウ・ブラジルがたくさんある土地」ということで「ブラジル」と名付けられました。
3. 首都はブラジリア。リオでもサンパウロでもない
「ブラジルの首都」と言われたら、リオデジャネイロやサンパウロと答えたくなる人がほとんどでしょう。
しかし、ブラジルの首都はブラジリア。1960年に建設されたばかりの「計画都市」です。
▶詳細記事:『ブラジルの首都はブラジリア | リオやサンパウロでない4つの理由』
4. 人口は世界6位、国土は世界5位
外務省の統計によると、ブラジルの人口は約2億1000万人で世界第6位。なんと日本より2倍近くも多いのです!
国土面積は世界第5位。日本の約23倍の大きさがあります。
5. 季節&時間帯は日本と真逆
ブラジルのほとんどは南半球に位置するため、基本的に季節は日本と真逆です。
さらに時差もちょうど12時間(ブラジリア時間)。日本が朝9時ならブラジルは夜9時となり、慣れると分かりやすくて便利です。
▶詳細記事:『ブラジル観光の地域別ベストシーズンまとめ【元在住者が解説】』
6. ブラジルにも雪は降る
熱帯のイメージが強いブラジルですが、南部地域では冬に雪が降ることも珍しくありません。
同じ国の中で気候が全く異なるため、ブラジルを周遊する方は服装に十分な注意が必要です。
7. 世界最大のカトリック教国
ブラジル国民の約60%(約1億1000万人)はカトリック教徒。
数で言えば、文句無しで「世界最大のカトリック教国」です。
8. 1センターボは事実上存在しない
ブラジルの硬貨には1センターボが存在しますが、実際はないものと考えられています。
例えば4.99レアルの商品に5レアルを払ったとしても、1センターボが返ってくることはありません。
▶詳細記事:『ブラジルレアルへ外貨両替!手数料を最小限にするお得な方法【元在住者が伝授】』
9. 世界最大の日系コミュニティがある
ブラジルのサンパウロには、日本国外として世界最大の日系コミュニティがあります。
メインストリートには鳥居があったり、日本食材や漫画があったりと、もはや日本!
▶詳細記事:『ブラジルの日系人は約200万人!ブラジルと日本の意外なつながり』
10. 治安の悪さは日本の2455倍
「治安が悪い」というイメージの強いブラジルでは、確かに強盗は日常茶飯事。
平和な日本の感覚で振る舞ったら、「取ってください」と言っているようなものです。
▶詳細記事:『ブラジルの治安は悪い?安全に旅するための10か条を元在住者が解説!』
とにかく自由なブラジル人
日本人の感覚からすると、ブラジル人はとにかく自由!
これにイライラせず羨ましくなったら、あなたもブラジル通です。
11. 「全員O型」と言われるけどウソ
「ブラジル人は全員O型」と聞いたことはありませんか?
これは真っ赤なウソ。実際の比率は、日本人とそこまで変わりません。
▶詳細記事:『「ブラジル人の血液型は全員O型」はウソ!実際の比率とO型が多い理由』
12. 待ち合わせは1~2時間遅れが当たり前
ブラジル人は、とにかく時間にルーズ。
待ち合わせ時間は一応設定しますが、1~2時間遅れて当たり前です。
時間通りに相手の家に行くと失礼にあたりますので注意してくださいね!
▶詳細記事:『ブラジル人は時間にルーズ?驚きの時間感覚と衝撃エピソード』
13. 母方の苗字も引き継ぐ
ブラジルでは、父方の苗字を苗字に、母方の苗字をミドルネームにして引き継ぐのが一般的。
さらにおじいさんやおばあさんの苗字を引き継ぐこともあり、ミドルネームがとんでもなく長くなる事例も少なくありません。
▶詳細記事:『【最新版】ブラジル人の名前&苗字ランキングTOP10!由来と5つの特徴』
14. 全員がサッカーやカーニバル好きなわけではない
ブラジルといえばサッカーとカーニバルですが、もちろん全員が好きなわけではありません。
特にリオのカーニバルでは、期間中にわざわざ郊外へ行くリオ市民も多数。一部の人からは「うるさい」と嫌われているのも事実です。
15. みんなブラジル国旗が大好き!
ブラジル人は、ブラジル国旗が大好き。
一家一枚と言ってよいほど国旗を持っており、祝日など関係なく飾るのが一般的です。
▶詳細記事:『ブラジル国旗の意味 | 3つの色・星・文字の由来とは?』
16. 恋愛に「お試し期間」がある
恋愛に情熱的なイメージが強いブラジル人ですが、意外と慎重な一面も。
正式な「お付き合い」の前には「お試し期間」があり、ここで相性を見極めます。
▶詳細記事:『【男女別】ブラジル人の恋愛観 | 恋人未満の「お試し期間」とは?』
17. 会計前に商品を食べちゃう
ブラジルのスーパーのレジに並んでいると、会計に並びながらお菓子などを開けて食べる人をよく見かけます。
もちろん、その後お金を払うのですが、初めて見ると衝撃。
日本のYoutuberがこれをやって炎上しましたね。日本では立派な犯罪にあたりますので、絶対に真似してはいけません。
▶詳細記事:『ブラジルのスーパーマーケット12選【お土産探しにもおすすめ】』
18. コスメ消費量は世界トップクラス
ブラジル人女性は、とにかく美意識が高い!
コスメグッズの消費量は世界4位で、かつてはアメリカについで世界2位だったことも。
化粧をした状態でSNSに写真をアップするのも、ブラジルではお決まりです。
▶詳細記事:『ブラジルのお土産15選!定番からばらまき用まで元在住者のおすすめ一覧』
19. お金は分けて持つのが当たり前
治安の悪いブラジルでは、お金を複数に分けて持つのが常識。
これは万が一強盗にあったときにすぐにお金を渡すためで、財布以外にもかばんや靴下、下着の中などにもお金を入れておくのが一般的です。
▶詳細記事:『ブラジルの銀行7選!ATMで安全にキャッシングする5つのコツ』
20. 飛行機を発明したのはライト兄弟ではない!
ブラジルで「飛行機を発明した人」といえば、ブラジル人のサントス・ドゥモン。
ライト兄弟は、いわば「補助付き」の飛行で、飛行機単体で空を飛んだ人物こそ、サントス・ドゥモンなのです。
ブラジル人の前で「ライト兄弟」の名前を出してはいけません。
▶詳細記事:『リオデジャネイロの空港は2つある!国内線はサントスドゥモン空港へ』
ブラジルの公用語ポルトガル語 | 日本語とのつながりも
ブラジルの公用語と言えば、ポルトガル語。
日本語になった単語もたくさんあり、意外と身近な言語といえます。
21. 公用語はスペイン語でも「ブラジル語」でもない
南米の大半ではスペイン語が話されていますが、ブラジルだけはポルトガル語。
「ブラジルはブラジル語」なん言ったらバカにされてしまいますので要注意です。
▶詳細記事:『ブラジルの公用語はポルトガル語 | 英語はあまり通じません』
22. ポルトガルのポルトガル語は難しい
ポルトガルのポルトガル語と、ブラジルのポルトガル語は、似ているようで意外と違いもたくさんあります。
一方、ペルーのスペイン語は超簡単。やはり土地が近いほうが、言葉は似るようです。
▶詳細記事:『ポルトガル語とスペイン語の違い | 5つのポイントを知れば通じます』
23. パン、コップ、おんぶ。全部ポルトガル語由来です
日本人が普段使っているこれらの単語は、すべてポルトガル語由来。
数字の7を「しち」と呼ぶのも、実はポルトガル語から来ているという説もあります。
▶詳細記事:『ポルトガル語由来の日本語25選!意外と知られていない豆知識』
24. 男性と女性で語尾が変わる
ポルトガル語には男性名詞と女性名詞があったり、話す人の性別によって語尾が変わったりと、活用がとにかく大変!
「ありがとう」を意味するObrigado(オブリガード)も、女性はObrigada(オブリガーダ)としなくてはなりません。
▶詳細記事:『ポルトガル語で「ありがとう」9パターン!男性・女性で異なる理由と発音』
25. ポルノグラフィティ「サウダージ」はポルトガル語
2000年代に日本の音楽シーンを彩ったポルノグラフィティの「サウダージ」は、ポルトガル語由来。
日本語にすると「郷愁」や「恋しさ」にあたり、翻訳しづらい単語にも挙げられます。
▶詳細記事:『ポルトガル語「サウダージ」の意味とは?世界で最も翻訳しづらい単語』
26. 「コピー」のことを「ゼロックス」と呼ぶ。
ポルトガル語には、日本語でそのまま通じる単語も存在します。
「コピー」のことは、なんと「ゼロックス」。社名がそのままポルトガル語になるケースも少なくありません。
▶詳細記事:『ポルトガル語になった日本語30選!日本人には想像もつかない意味も』
知らないと損する!?ブラジル観光に役立つ豆知識
続いて、ブラジル観光について知っておきたい知識をご紹介します。
「いつかブラジルに行ってみたい」と思っている方は、覚えておいて損はありませんよ!
27. 地球の裏側だから右回りと左回りがある
地球の裏側にあるブラジルへ行くには、東方向に進んでアメリカを経由するルートと、西方向に進んでヨーロッパや中東などを経由するルートが存在します。
ちなみに、東回りでも西回りでも所要時間はほぼ一緒。地球規模でルートを選べるのって、なんだか嬉しいですよね!
▶詳細記事:『日本からブラジルへ!4ルートの所要時間を比較【中東経由がおすすめ】』
28. ブラジル往復だけでマイルが貯まりまくる
ブラジルへ行くなら、マイルカードは必須!
航空券の種類にもよりますが、往復だけで約25,000マイルもたまり、カップルや家族で行けばそれだけマイル数も増えていきます。
マイルカードなしだと本当にもったいないので、ぜひ1枚作ってから出かけることをおすすめします!
▶詳細記事:『日本からブラジルで何マイル貯まる?マイルを無駄にしないおすすめカード』
29. 国内移動はLCCが圧倒的にお得
ブラジル国内を移動するなら、LCCが圧倒的にお得!
長距離バスだと時間もかかる上、値段もそこまで安くありません。
プロモーションではリオ-サンパウロ49レアル(約1000円)などもあるため、活用しない手はありませんね。
▶詳細記事:『ブラジルの国内線はLCCがおトク!GOL・AZUL・LATAMの3社比較』
30. ブラジルの長距離バスには5日間かかるルートも
日本より23倍も大きいブラジルを長距離バスで移動しようとすると、1日以上かかるルートが多数存在します。
最長は、サンパウロから北部のセアラ州まで行く5日間のルート。LCCが安いとくれば、旅行者が利用するメリットは、まずなさそうですね。
▶詳細記事:『ブラジルの長距離バスの乗り方。事前に知っておくべき5つの注意点』
31. ブラジルの路線バスは係員が寝てることも
街中を走るバスでは、運転手とは別に集金係が同行しています。
しかしこの集金係、寝ていることがしょっちゅう。日本では職務放棄とみなされる行為も、ブラジルでは日常の光景です。
▶詳細記事:『ブラジルの路線バスの乗り方 | 簡単4ステップで初心者でもお得に』
32. リオのカーニバルには専用会場がある
意外と知られていませんが、リオのカーニバルにはそのためだけに作られた専用会場が存在します。
カーニバルの期間以外は教育機関として使用されることもありますが、基本的にガラガラ。
観光スポットとして訪れる際には、治安面での配慮が欠かせません。
▶詳細記事:『リオのカーニバルの開催場所「サンボードロモ」のアクセスと治安情報』
33. 「サンバ」は日本人の連想するサンバではない
日本人が想像するサンバと言えば、打楽器の爆音と派手な衣装のお姉さんでしょう。
しかしブラジルの本当のサンバは、もっとゆったりした少人数で奏でるもの。日本人の想像するサンバを想像すると、拍子抜けしてしまうかもしれません。
▶詳細記事:『ブラジルのサンバとは?リオのカーニバルだけじゃない音楽と歴史』
34. リオのキリスト像はビル15階分
リオデジャネイロのコルコバードの丘に建てられたキリスト像は、何と高さ約38メートル。
建設にはフランスの芸術家たちが大きく関与しており、ブラジル独立100周年を記念して作られました。
▶詳細記事:『リオデジャネイロのキリスト像はなぜ&どうやって作られた?意味や歴史を解説』
35. 魚が「湧いてくる」湖がある
日本でも秘境として人気のレンソイス・マラニャンセスは、乾季になると水が干上がりますが、雨季になるとどこからともなく魚がやってきます。
原因としては2つの説が有力ですが、いずれにしても世界的に珍しい現象。
▶詳細記事:『レンソイスマラニャンセス国立公園の行き方&ベストシーズン【ブラジルの絶景】』
36. アマゾン川は逆流する
世界最大の流域面積を誇るアマゾン川では、「ポロロッカ」とよばれる逆流現象が起きます。
中には、この逆流に乗ろうというサーフィン大会を開催する地域も。世界中からサーファーが集う人気イベントとして知られています。
▶詳細記事:『アマゾン川が逆流する現象「ポロロッカ」はなぜ起こる?名物サーフィン大会も』
37. トゥカーノは国鳥ではない
黄色いくちばしと可愛らしい見た目が特徴のトゥカーノですが、実はブラジルの国鳥ではありません。
近年は日本でも「オニオオハシ」として知られ、実際に触れ合える動物園も増えています。
長いくちばしには、体温調整の役割があるよ!
▶詳細記事:『ブラジルの鳥「トゥカーノ」の生態を解説!日本で見られる場所も紹介』
38. ファベーラに個人で行くのは絶対NG!
ブラジル観光として人気のファベーラツアーですが、個人で行くのは絶対にNG!許可なく敷地に入ると、見張り役に発砲される可能性があります。
数年前に、日本人のYoutuberがファベーラに潜入して、ブラジル政府から猛抗議を受けました。くれぐれも真似はしないように!
▶詳細記事:『ブラジルのファベーラとは?個人で観光すると超危険な理由』
39. 映画「シティオフゴッド」の街は実在する
シティ・オブ・ゴッドの舞台となったシダーヂ・ヂ・デウス(Cidade de Deus)は、リオデジャネイロ西部に位置する地区の名前。
2016年のリオオリンピックでは、この地区出身の女子柔道ラファエル・シルバ選手が金メダルを獲得して話題になりました。
▶詳細記事:『ブラジル映画のおすすめ7選 | 意外と知らない名作がズラリ』
【世界最強】ブラジルサッカーはとにかく熱い!
ブラジルと言えば、何と言っても世界一のサッカー大国。ここではブラジルサッカーにまつわるトリビアをご紹介しましょう。
40. 「世界一」のサッカー大国
ブラジルは、ワールドカップで世界最多となる5回の優勝を経験している「サッカー王国」。
特に1994年から2002年には、3大会連続決勝進出という快挙を成し遂げました。
▶詳細記事:『ブラジルのサッカーはなぜ強い?住んで分かった3つの理由』
41. ワールドカップの不名誉記録もたくさん
一方で、実は不名誉な記録も持っています。
その原因となったのが、2014年自国開催で起こった「ミネイロンの惨劇」。
ドイツに1-7で惨敗したブラジルは、この試合だけで4つも不名誉な記録を樹立してしまいました。
▶詳細記事:『【ミネイロンの惨劇】ドイツvsブラジル7対1の現地レポ | 暴動あり』
42. アルゼンチン戦はトラブル不可避
ブラジルサッカーにとって一番のライバルと言えば、なんといってもアルゼンチン。
「南米の2強」同士の試合は、いつも荒れに荒れまくります。
▶詳細記事:『仲悪い?ブラジルとアルゼンチンのライバル関係【サッカー7つの成績を比較】』
43. ブラジルリーグの日程は世界一過密!?
意外と知られていないブラジルリーグは、世界的に見ても日程がとても過密。
リーグ戦がない時期にも何かしらのカップ戦が存在するため、選手は休む暇がありません。
▶詳細記事:『ブラジルサッカーリーグ | 仕組みや人気チームを元在住者が解説!』
44. 「クラシコ」では乱闘が当たり前
ヨーロッパでは「レアルvsバルセロナ」、「インテルvsACミラン」など各国に有名なクラシコが存在しますが、ブラジルには州レベルでたくさんのクラシコが存在します。
互いのライバル意識は非常に激しく、乱闘は必至。ファン同士で死者が出ることも珍しくありません。
▶詳細記事:『ブラジルの有名&人気サッカチーム35選 | 地域別ライバル関係まとめ』
45. ゴール脇に公衆電話があるスタジアムがあった
テレビ番組『トリビアの泉』でも実際に放送された内容ですが、かつてリオデジャネイロのマラカナンスタジアムのゴール脇には公衆電話が設置されていました。
これはメディア用に設置されたものですが、ゴールパフォーマンスとして使用する選手が続出。イエローカードの対象となり、現在は撤去されています。
▶詳細記事:『ブラジルのマラカナンとは?マラカナンの悲劇&アクセスを解説』
46. サッカー選手の名前はほぼあだ名
ペレ、ジーコ、ドゥンガ、カカなど、ブラジルの有名サッカー選手はほとんどがあだ名です。
近年は「ピカチュー」と呼ばれる選手まで登場。「ピカチューがシュート」など実況を聞くと、なかなかシュールです。
▶詳細記事:『ブラジルサッカー選手のユニークなニックネーム10選!理由や由来も解説』
47. ロナウドとロナウジーニョは同じ名前
かつてブラジルのエースとして活躍したロナウドと、MFとして活躍したロナウジーニョは、ともに同じ名前。
ポルトガル語の「~ニョ」や「~ニャ」は親しみを込めて用いられる「縮小辞」という表現です。
▶詳細記事:『「フェノーメノ」ロナウドの意味とは?全盛期の怪物っぷりは世界トップ』
48. ブラジルで「ロベルトカルロス」と言えば歌手
日本でロベルト・カルロスといえば、強烈なフリーキックを蹴る左サイドバックですが、ブラジルにはロベルト・カルロスというレジェンド歌手がいます。
「サッカーのロベルト・カルロス」と言わなければ、まず勘違いされていまうでしょう。
49. 「ズルい」のは立派なスキル
南米サッカーでは、選手交代をゆっくりしたりといった時間稼ぎがありますが、これは「マリーシア」と呼ばれる立派なスキル。
「ズルい」と考えるのは日本特有のスポーツマン精神が影響しており、ブラジルでは「やらないと愚か」と考えられます。
▶詳細記事:『サッカー「マリーシア」とは?ブラジル代表の強さの秘訣はここにあり!』
50. 実はバレーボールも「世界最強」
サッカーばかりが有名なブラジルですが、実はバレーボールも世界最強。
特に男子は国際大会でも金メダル常連で、男女ともに世界トップクラスのタイトルを数多く獲得しています。
▶詳細記事:『ブラジルのバレーボールが強い3つの理由 【世界ランキング1位の栄光】』
51. プロ野球で活躍するブラジル人野球選手もいる
日本の読売ジャイアンツ(巨人)で活躍するビエイラ選手は、実はブラジル出身の選手。
過去には他にもユウイチ(元ヤクルト)や玉木(元広島)など、ブラジル出身の野球選手が多数活躍しました。
▶詳細記事:『ブラジルの野球選手 | 日本のプロ野球&メジャーリーグで活躍した選手』
52. ブラジル野球を支えているのはヤクルト
ブラジル野球を語る上で欠かせないのが、サンパウロ郊外にある「ヤクルトアカデミー」。
ここから多数の南米選手が日本のプロ野球やアメリカのメジャーリーグに羽ばたいています。
▶詳細記事:『ブラジルの野球事情 | WBCの舞台裏には日系人とヤクルトの影響』
肉だけじゃない!意外と知らないブラジルグルメ
最後に、ブラジルへ行ったら絶対に味わいたいブラジルグルメについてご紹介しましょう。
ブラジルの料理は、総じて味が濃いという特徴があります。
53. 「シュラスコ」ではなく「シュハスコ」
日本でも人気の「シュラスコ」ですが、ポルトガル語での正しい発音は「シュハスコ」。
シュハスコには独自のマナーが存在するため、何も知らないと恥をかいてしまうかもしれません。
▶詳細記事:『知らないと恥ずかしい!?シュラスコのマナーと上手な食べ方』
54. ブラジル国民食は黒人奴隷が作った「余りもの」
「ブラジルの国民食」と言われるフェジョアーダは、もともと黒人奴隷が作った料理。
農主へ提供した食事の「余りもの」をごった煮にしたもので、現在でも豚足や豚の耳を入れるスタイルが受け継がれています。
▶詳細記事:『フェジョアーダとは?ブラジル豆料理の本場レシピを元在住者が解説』
55. ブラジルビールは凍る直前まで冷やす
ブラジルのビールは、凍る寸前までキンキンに冷やして飲むのが当たり前。
冷蔵庫で冷やした程度ではCerveja Quente(ぬるいビール)として嫌われてしまいます。
▶詳細記事:『ブラジルビールのおすすめ銘柄15選!クラフトビール人気も急上昇』
56. コーヒーには砂糖5本。とにかく甘い!
ブラジル人は、とにかく甘いものが大好き!
カップ1杯のコーヒーに対し、砂糖を5本近く入れる人も少なくありません。
日本人からすると本当に歯が溶けそうに感じられます。
▶詳細記事:『本場ブラジルコーヒーの飲み方を元在住者が伝授!甘すぎ注意』
57. フォークとナイフは持ち手が逆
日本やヨーロッパでは利き手にナイフを持ちますが、ブラジルでは利き手にフォークを持つのが一般的。
そのまま口に運べることを考えれば、確かにこの方が便利と言えるかもしれません。
▶詳細記事:『ブラジルの食事マナーを元在住者が8つ紹介!知らないと恥ずかしい』
58. ピザは手で食べない
「ブラジル人あるある」として、「ピザをフォーク&ナイフで食べる」ことがあげられます。
これは、ブラジル人は手で食べることを嫌うことが関係しており、世界的にもなかなかユニークな習慣と言えそうです。
▶詳細記事:『ブラジル人ってどんな性格?元在住者が語る10の特徴』
59. ブラジルのタピオカは食べるもの
日本で大ブレークしたタピオカはドリンクですが、ブラジルでタピオカと言えばお菓子。
タピオカの粉末を焼いた生地にトッピングを挟むスタイルで、小腹が減ったときのお菓子として定番です。
▶詳細記事:『ブラジルのタピオカはクレープ!日本と全く違う本場レシピを紹介』
60. ホットサンド「バウルー」はブラジル発祥
キャンプで定番のホットサンド「バウルー」は、サンパウロ郊外にある地名に由来しています。
現地ではフランスパンで食べるスタイルですが、観光ついでに本場のバウルーサンドを食べてみるのも良いでしょう。
▶詳細記事:『ホットサンドの「バウルー」はブラジル発祥!日本に伝わった歴史とは?』
61. 日本のパン屋にある「ポンデケージョ」はブラジル発祥
近年日本のパン屋でも見かけるようになった「ポンデケージョ」は、ブラジル発祥のチーズパン。
自宅でも気軽に作ることができ、モチモチした生地はやみつきになります!
▶詳細記事:『ポンデケージョとは?本場ブラジルの美味しいレシピが超簡単!』
62. ピラニアは食べると美味しい
凶暴なイメージの強いアマゾン川のピラニアは、現地では焼いて食べるのが一般的。
他にも現地ではアマゾン川の魚をたくさん食べることができ、味も淡白で日本人好みです。
▶詳細記事:『アマゾン川の魚5選!観光で食べられる巨大魚から危険種まで』
63. 北海道のご当地グルメ「ガラナ」はブラジルの飲み物
北海道民のソールドリンク「ガラナ」は、ブラジルで生まれた飲み物。
疲労回復や集中力アップなどの効果があり、日本でも気軽に購入することができます。
▶詳細記事:『ブラジルの飲み物ガラナとは?健康にもたらす5つの効果を解説』
64. ブラジルにも柿(Caqui)がある
日本でおなじみの柿は、ブラジルではCaquiとして広く出回っています。
ブラジルにおける柿は、もともと日系移民が持ち込んだもの。味もしっかり日本の味がしてホッとします。
▶詳細記事:『ブラジルのおすすめフルーツ20選!定番から珍しいものまで』
65. 「アサイー」はポリフェノールの鬼
日本でも人気のスーパーフルーツ「アサイー」は、とにかくポリフェノールが豊富!
ブルーベリーの18倍、ワインの30倍ものポリフェノールが含まれており、美容効果や生活習慣病改善の効果があります。
▶詳細記事:『ブラジルのスーパーフルーツ「アサイー」が健康にもたらす3つの効果』
66. ブラジルナッツは2粒以上食べると危険
近年話題のスーパーフード「ブラジルナッツ」は、アーモンドの2~3倍ものサイズがあるナッツ。
「セレン」という美容効果のある成分が女性に人気ですが、食べ過ぎると下痢や嘔吐などの逆効果をもたらすこともあります。
▶詳細記事『ブラジルナッツがもたらす15の効果・効能【元在住者が解説】』
遠くて近い国ブラジル | 絶対に一度は行くべき5つの理由
地球の裏側に位置し、物理的にはと~っても遠い国ブラジル。
でも蓋を開けてみると日系コミュニティがあったり、ポルトガル語と日本語の関係性が深かったりと、意外と身近に感じられる要素がたくさんある国です!
- ダイナミックすぎる自然:価値観が変わります
- 自由で陽気なブラジル人:やっぱり価値観が変わります
- 大味なブラジルグルメ:ときどき無性に食べたくなります
- 世界最高峰のサッカー:大事な試合前に街が浮足立つ感じがクセになります
- 親日国家:日本人とわかるだけで好意的に接してくれる人が多いです
結論、地球の裏側なので、日本とは異なることだらけ!
良い意味でも悪い意味でも日本と同じようにいかないことがほとんどで、時にはそれに苦労することもありますが、徐々に何でも受け入れる広い視野が身につきます。
広い視野が一度でも身につけば、日本に戻ってきてからも物事をよりフラットに見ることができるでしょう。
- 「最近、なんだかネガティブになっている」
- 「思考が凝り固まってきた」
- 「どこかで思い切りリフレッシュしたい」
という方は、ぜひ一度ブラジルに行ってみてください!
日本の常識や価値観がなんだかアホらしく思えて、その先の未来を広い視野で生きることができますよ!
これからもブラジルに関する情報を、高い専門性にこだわって発信し続けます。
◆Twitterのフォローもお待ちしてます!
コメント